このページはメールボックスと連携し、自社のメールサーバー経由で個別メールを送信する場合の操作手順について記載しています。

    メールボックス連携を行わず、Digimaサーバー経由で送信する個別メールの操作方法はこちらのページをご確認ください。

     

    メールサーバー経由で個別メールを送る(メール作成画面)

    自社のメールサーバー経由でメールを送信します。1to1のメールのやり取りに使用します。

    ①Digima画面上部メニューの「メール」より、「メールボックス」または「個別メール」をクリックします。

    ______.png

    メールボックス一覧(または個別メール一覧)画面が表示されます。

    ______.png

    ③「個別メールを作成する」ボタンをクリックします。

    ______________1_.png

    新規個別メール作成画面が表示されます。個別メール (63)改.png

     

    宛先を設定する

    ①宛先を入力します。宛先欄をクリックすると検索窓が表示されますので、送信したい顧客情報(姓・名)またはメールアドレスを入力します。 ※必須項目です。

    ②検索結果に該当の顧客情報が表示されますので、クリックします。

    ③選択した顧客情報が宛先に表示されます。個別メール (43)改.png

    NOTE :宛先に入力したメールアドレスが顧客情報に登録されていない場合、新規顧客情報として追加する必要があります。新規顧客情報追加はメール作成画面からも追加が可能です。「新規顧客情報としてメールアドレスを追加」をクリックし、登録画面に進みます。

    ※宛先欄をクリック後、検索窓に1文字以上の値を入力することで表示されます。

    Cc Bccを設定する

    Cc、Bccの宛先を指定したい場合、そのメールアドレスを設定します。個別メール (49)改.png

    ①宛先の「Cc Bcc」項目をクリックします。個別メール (44)改.png

     ②Cc Bcc入力欄が表示されます。個別メール (45)改.png

    ③Cc、Bccに設定したい顧客情報(姓・名)またはメールアドレスを入力します。個別メール (46)改.png

    ④検索結果に該当の顧客情報が表示されますので、クリックします。個別メール (47)改.png

    ⑤選択した顧客情報が宛先に表示されます。個別メール (49)改.png

    件名、本文を入力する

    件名、本文を入力します。

    CAUTION: 顧客情報に値が登録されていない差し込み項目を使用した場合、メールが送信されません。使用している差し込み項目に情報が登録されているか、送信前に必ずご確認ください。

    ①「件名」を入力します。※必須項目です。個別メール (55)改.png

    ②「本文」を入力します。※必須項目です。個別メール (56)改.png

    TIPS: メールサーバー経由で送られたメールについて、Digima側では到達したかについてを確認できません。到達の確認については自社のメールサーバーを管理されているご担当者様へ確認をご依頼ください。

    件名に差し込み項目を使う

    差し込み項目を使用すると、Digimaに登録されている情報が自動でメールに入力されます。

    電話番号やメールアドレスなど、間違えやすい項目は差し込み項目を使用すると便利です。

    CAUTION: 顧客情報に値が登録されていない差し込み項目を使用した場合、メールが送信されません。使用している差し込み項目に情報が登録されているか、送信前に必ずご確認ください。個別メール (51)改.png

    ①「差し込み項目」をクリックします。個別メール (51)改.png

    ②「差し込み項目を追加」画面が表示されます。

    _______53_.png

    ③挿入したい項目名の右にある「選択」ボタンをクリックします。

    ______.png

    ④件名に差し込み項目が挿入されます。個別メール (54)改.png

    個別メールを送信する(開封・通知設定)

    個別メールの開封・通知設定をします。

    4.png

    トラッキング・通知設定についてはこちら

     

    個別メールを送信する(「今すぐ送信」する)

    作成した個別メールを今すぐ送信します。

    ①画面の一番下にある「今すぐ送信」をクリックします。個別メール (58)改 メールボックス経由の方のみ.png

    ②確認画面が表示されますので「確認」をクリックします。これでメールが送信されます。

    _______60_.png

    個別メールを「予約送信」する

    作成したメールを、設定した日時に自動で送信します。

    顧客情報プロフィール画面で送信/受信済みメールを確認する

    顧客情報プロフィール画面のタイムラインから送信/受信済みメールを確認できます。

    __-_______.png

    送信/受信済みメールの全文を確認する

    「更に表示」をクリックすると、送信/受信済みメールの全文が確認できます。

    __-_________2_.png

    (操作イメージ動画)

    tmoo6-fn0jw.gif

    送信/受信済みメールのスレッドを表示する

    「スレッドを表示」をクリックすると、これまでの送受信履歴を確認できます。

    __-_________4_.png

    (操作イメージ動画)

    ggign-nkad4.gif

    送信/受信済みメールに返信する

    「返信」をクリックすると、前のやり取りに続けてメール送信できます。

    __-_________3_.png

    (操作イメージ動画)

    mrtvm-myydc.gif

    NOTE :メールのやり取り中に件名が変更された場合、スレッド表示されるかについては送信者と受信者の環境に依存します。基本的には前回のメールに続くスレッド表示にはならず、別のメールとして表示されます。

     

    CAUTION:Digimaから送信したメールが迷惑メールとみなされブロックされてしまう場合がございます。迷惑メールとみなされないためのメールの作成方法についてはこちら

     

    メールボックス一覧画面で送信/受信済みメールを確認する

    メールボックス連携中は、メールソフトで送受信したメールがDigimaにも自動で取り込まれます。メールボックス一覧は「受信済み」と「送信」でそれぞれ分かれて表示されます。

    ______.png

    送受信メールをプレビュー画面で確認する

    メールボックス一覧で件名をクリックすると、プレビュー画面を表示できます。

    ______________6_.png

    プレビュー画面から送受信履歴を確認できます。上部に表示されるのが最新の内容です。

    ______.png

    プレビュー画面からメールを複製する

    メールボックス一覧のプレビュー画面で「複製」ボタンをクリックすると、メールを複製できます。

    ______.png

    プレビュー画面からテンプレートとして保存する

    メールボックス一覧のプレビュー画面で「テンプレート」ボタンをクリックすると、テンプレート作成画面が表示されます。

    ______.png

    メールボックス一覧画面で取込み済メールを削除する

    メールボックス一覧から取込み済メールを削除します。削除したいメールの右側にあるゴミ箱マークをクリックします。

    ______________4_.png

    確認画面が表示されますので、「はい、削除します」をクリックします。これで完了です。

    ______________5_.png

     

    メールの送受信により自動更新される顧客情報項目について

    メールの送受信により、以下の顧客情報項目は自動で更新されます。

    受信の場合:「直近顧客行動タイプ」項目、「直近顧客行動日時」項目

    送信の場合:「初回連絡日時」項目、「直近連絡日時」項目

    送信について、メールボックス連携済みのユーザーがDigima画面から送信した場合、メールソフトからメールを送信した場合のいずれも対象となります。

    Digimaに関する"?"にお答えします。

    Digimaサポート窓口 平日10:00~12:00/13:00~17:00

    お問い合わせ