Google Workspaceをご利用中のユーザー様へ

    Google Workspaceをご利用中の場合、連携手順を進める前に以下3点をご確認ください。

    【確認1】Google Chromeエクステンションを削除します

    メールボックス連携とGoogle Chromeエクステンションは併用できません。連携手順を進める前にGoogle Chromeエクステンションを削除してください。削除方法はこちら

     

    【確認2】IMAPアクセスの設定を有効にする

    IMAPアクセスが有効になっているかご確認ください。(デフォルトでは無効になっています)

    有効になっていない場合は連携できません。

    IMAPアクセスの設定に関するGoogleのサポートサイトはこちら

    __-rie-saito-comvex-co-jp-__________-_____7_.png

     

    ①パソコンでGmail画面を表示し、右上の歯車アイコンをクリックします。

    _____-rie-saito-comvex-co-jp-__________-___.png

    ②「すべての設定を表示」をクリックします。

    _____-rie-saito-comvex-co-jp-__________-_____1_.png

    ③設定画面が表示されますので、画面上部のタブより「POP/IMAP ダウンロード」タブをクリックします。

    __-rie-saito-comvex-co-jp-__________-_____3_.png

    ④IMAP アクセス設定が有効になっているか確認します。(デフォルトは無効)

    __-rie-saito-comvex-co-jp-__________-_____4_.png

    ⑤無効な場合、有効にするために「IMAPを有効にする」をクリックしてください。

    __-rie-saito-comvex-co-jp-__________-_____5_.png

    ⑥画面の一番下に表示される「変更を保存」をクリックします。これで完了です。

    __-rie-saito-comvex-co-jp-__________-_____6_.png

     

    【確認3】2段階認証を有効にする

    2段階認証を有効にします。(デフォルトでは有効になっています)

    既に有効になっている場合は、そのまま【確認4】に進んでください。

    2段階認証に関するGoogleのサポートサイトはこちら

    ________3_.png

    ①パソコンでGoogleアカウントにアクセスし、「セキュリティ」をクリックします。

    Google-_______2_.png

    ②セキュリティ画面が表示されます。

    ______.png

    ③「Google にログインする方法」まで画面をスクロールします。

    ________7_.png

    ④「2段階認証プロセス」をクリックします。

    ________8_.png

    ⑤2段階認証プロセス画面が表示されます。

    2-________.png

    ⑥画面を一番下までスクロールし、「使ってみる」をクリックします。

    2-__________1_.png

    ⑦「電話番号の設定」画面が表示されます。2 段階認証を有効にすると、ログインする際に確認コードを取得して入力する手順が追加されます。確認コードはスマートフォンにSMSで送信されますので、確認コードの送信先電話番号を設定します。

    NOTE :入力の際、先頭の0は不要です。080の場合は80、090の場合は90から後の値を入力してください。

    2-__________2_.png

    ⑧「コードの取得方法」はテキストメッセージを選択した状態で、「次へ」をクリックします。

    2-__________5_.png

    スマートフォンにSMSで確認コードが送信されますので、コードを入力します。

    ______.png

    ⑩「次へ」をクリックします。

    ______.png

    ⑪コードの確認が完了すると最終確認画面が表示されますので「有効にする」をクリックします。これで完了です。

    ______.png

     

     

    【確認4】アプリパスワードを設定する

    連携のためにGoogleアカウントでアプリパスワードの設定が必要です。アプリパスワードは2段階認証を有効にしているアカウントで使用できます。

    アプリパスワードの設定に関するGoogleのサポートサイトはこちら

    ①パソコンでGoogleアカウントにアクセスし、「セキュリティ」をクリックします。

    Google-_______2_.png

    ②セキュリティ画面が表示されます。

    ______.png

    ③「Google にログインする方法」まで画面をスクロールします。

    ________7_.png

    ④「2段階認証プロセス」をクリックします。

    ________9_.png

    ⑤ログイン画面が表示されます。

    ____-Google-_______1_.png

    ⑥パスワードが記憶されている場合、「次へ」をクリックします。

    ____-Google-_______2_.png

    ⑦「2段階認証プロセス」画面の一番下にある「アプリパスワード」をクリックします。

    2-__________6_.png

    ⑧アプリパスワード生成画面が表示されますので、「アプリを選択」のプルダウンより「その他(名前を入力)」を選択します。

    ______gvdxvbf.png

    ⑧画面が切り替わりますので、入力欄に「digima」入力します。

    ___-_______1_.png

    ⑨digimaと入力した状態で「生成」ボタンをクリックします。

    ______gvdxvbf.png

    ⑩パスワードが生成されますので、コピーしてください。パスワードの表示は一度きりですので、この画面で必ずコピーしてください。

    ___-_______2_.png

    【アプリパスワードを使用してDigima画面で連携設定する】

    Digima画面に戻ります。

    ①ユーザー設定の連携済みメールボックス画面を表示します。

    Staging-_-__.png

    ②「メールボックスを連携する」をクリックします。

    Staging-_-____2_.png

    ③「メールボックス連携」画面が表示されます。

    Staging-_-________1_.png

    ④メールアドレスを入力します。

    Staging-_-________3_.png

    ⑤パスワードを入力します。ここで入力するパスワードは【確認3】のGoogleアカウントで生成したアプリパスワードです。

    Staging-_-________4_.png

    ⑥「次へ」をクリックします。

    ______.png

    ⑦連携完了の画面が表示されますので、「完了」をクリックし、終了します。

    _____gdvgvd.png

    Digimaに関する"?"にお答えします。

    Digimaサポート窓口 平日10:00~12:00/13:00~17:00

    お問い合わせ