アクションを設定する

    この記事では、セールスオートメーションに設定するアクションに関して、ご案内しています。

    「アクションを選択」ボタンをクリックすると、複数のアクションの選択肢が表示されます。____________6_____.png

    • メール送信
    • 時間間隔を追加
    • 通知メールを送信
    • SMS送信

    メールを設定する

    登録された顧客情報へ自動で送信されるメールの設定です。

    1. 「メール送信」を選択すると「メール作成画面」に移動します。※この時点ではメールは送信されません。SA3_____.png
    2. メールを作成し、「メールアクション追加」ボタンをクリックします。____________9_____.png

    NOTE: セールスオートメーションのメールは、開封・クリックのトラッキングがONの状態で送信されます。DigimaユーザーがトラッキングをOFFにすることはできません。

    NOTE: 配信停止リンクと会社情報を追加項目について

    __________2020-09-10_15.23.12.png

    チェックがついている状態での送信は、一斉メールとして送信されます。

    配信停止として禁止リストに登録されている宛先には、メールの送信は行われません。

    チェックを外した場合、個別メールとして送信されます。配信停止顧客にもメールは送信されます。

     

    時間間隔を設定する

    次のアクションまでの時間間隔を設定します。

    CAUTION:「時間間隔」は必ず設定してください。設定がされなかった場合、一度に全てのメールが送信されてしまいます。
    1. 「+」ボタンをクリックし、「時間間隔を追加」を選択します。SA4_____.png
    2. 「時間間隔を追加」を選択すると、次回のメール送信までの期間を設定できます。「日」の枠に、次のアクションまでの期間を入力します。日数単位で入力が可能です。 _________________.jpg
    3. 「時間間隔を追加」ボタンをクリックします。__________________.jpg
    4. TIPS: 日数を2日と設定した場合、前回のアクション時間から丸2日後(48時間後)に次回アクションが実行されます。 

    通知メールを設定する

    Digimaユーザーへ通知メールを送信することができます。

    1. 「+」ボタンをクリックし「通知メールを送信」を選択します。SA5_____.png
    2. 通知メールの内容を入力します。SA6_____2.png
    3. 「メールアクション追加」ボタンをクリックします。SA9_____.png
    TIPS: 宛先に特定のユーザーを選択することで、担当者がついていない顧客情報に関しては、選択されたユーザー宛に通知メールが送信されます。 
    CAUTION:通知メールは課金の対象に含まれます。
    CAUTION:メールアクションが登録されているセールスオートメーションを有効にしていたとしても、メールが送信済みでなけれな、一斉メールフィルターに該当のメールは表示されません。

    通知メールの差し込み項目

    通知メールにおいては、差し込み項目にて顧客情報URLを挿入することが可能です。

    顧客情報URLとは、Digimaの顧客情報のページに遷移するURLになります。

    SA_______11_____.png

    SMS送信

    登録された顧客情報へ自動で送信されるSMSの設定です。

    1. 「+」ボタンをクリックし、「SMS送信」を選択します。SA_SMS__.jpg
    2. SMSの内容を入力します。SMSの設定に関する詳細なやり方に関しては、こちらの記事を参照ください。20.png
    3. 内容の設定が完了しましたら「SMSアクション追加」ボタンをクリックします。21.pngセールスオートメーションで実行したいアクションの設定が全て終わったら、「次へ」をクリックします。____________17_____.png

    セールスオートメーションを停止する条件の設定はこちらの記事を参照ください。

    Digimaに関する"?"にお答えします。

    Digimaサポート窓口 平日10:00~12:00/13:00~17:00

    お問い合わせ