禁止リストからメールアドレスの削除が行えない場合、以下の理由が挙げられます。
- メール配信停止:一斉メール送信時、受信した顧客が配信停止リンクをクリックしました。
- Digimaサーバー経由でバウンス:メールの送信先のメールアドレスが存在していません。
CAUTION:ただし、日本のキャリアメール(au、docomo、SoftBank)の場合、メールのセキュリティが非常に強固であるためバウンスと判断されることがあります。
バウンスのメールアドレスの取り扱い
バウンス(ハードバウンス)が理由の場合は、個別メールであっても、送信することはできません。存在していないメールアドレスである可能性が高いためです。
しかし、明らかに存在するはずのメールアドレスであるにも関わらずバウンスが理由で禁止リストに登録されてしまう場合は、該当のメールアドレスとあわせて、Digimaサポート(support@digima.com)へお問合せください。
バウンスになってしまうケース
- 送信先の正しいメールアドレスで登録ができていなかった。
- 送信先のメールアドレスが削除されている。
- 送信先のメールシステムにトラブルが発生している。
- DigimaのDNS設定が完了していない影響で、バウンスにみなされてしまった。
- 存在はしているメールアドレスだが、受信側の設定によりバウンスとみなされてしまった。
- 携帯キャリアのメールボックスはメールの到達を妨げるフィルタを強固にしている場合があります。送信先のお客様に受信指定をすることが望ましい状況です。
- 携帯キャリアのメールボックスは添付ファイル受信の許容量が低く、ファイルが添付されていることで、バウンスに取り扱われてしまう場合があります。