メール機能利用のためのDNS設定とは

    Digimaのメール機能をご利用いただく必須条件として、ドメイン管理元サーバーへ、DigimaのTXTレコード2行、MXレコード1行の追加設定をお願いしています。

    このレコードは、Digimaからのメール送信時のみ参照される、サブドメイン付きのDKIM/SPF値です。

    メール機能ご利用にあたり、設定が必要な理由はこちら

     

    NOTE:

    Digimaの1アカウント内で追加できるドメインの数は、最大5つです。

    CAUTION:

    一度登録したレコードは、メール送信のたびに宛先側のサーバーから参照されます。

    作業後にサーバーからレコードを削除しないようにご注意ください。削除後に再び同じ値を発行することはできかねます。

    TIPS弊社ではDMARC設定を推奨いたします

    Googleは2024年2月以降、Gmailアカウントへのメール送信に関する要件を強化しました。

    ドメインに対してDMARC設定がまだお済でない場合、

    Digimaに限らず、該当ドメインから送信される全てのメールにおいて、

    Gmailアカウントへの到達率に影響が生じる恐れがございます。

     

    事前の注意事項

    • 既存レコードの編集や削除は、一切行う必要はありません。必ず新規でのレコード追加をお願いいたします。
    • サーバーでの設定方法は、ご利用サーバーのサポートへご確認ください。​
    • メールドメイン毎に発行されるレコード情報は異なります。ドメインが複数ある場合、ドメイン数分設定が必要です。
    • 追加するレコードは、全てサブドメインを使用したホスト名となります。
    • Digimaからメール送信するときのみに参照されるレコードであり、全レコードのうち、優先順位は最低値で問題ございません。
    • 追加いただきたいレコード3行は、既存のその他のレコードと競合するものではありません。

    ドメイン管理元サーバーへレコードを追加する

    設定いただきたい値はDigimaサポートにて発行し、メールにてご案内いたします。

    ご利用中のドメイン管理元サーバーに対して、レコード3行の追加をお願いいたします。

    NOTE:

    DNSサーバーに追加した内容がインターネット上に反映されるまで、最大48時間かかる場合があります。

    以下は設定可能なサーバーの一例です。以下に記載のサーバー以外にも設定実績はございますため、お問い合わせください。

    サーバー名およびサポートページURL サーバー固有の設定
    ムームードメイン ホスト名箇所は、ドメインを除いた値を設定ください。
    お名前.com

    プランにより、設定方法が異なります。

    「レンタルSDプラン」の場合の設定方法はこちら

    さくらインターネット

    「ドメイン管理がさくらインターネット」であれば設定可能です。該当しない場合は、ドメイン移管が必要です。 

    移管(転入)方法についてはこちら

    X Server(エックスサーバー) MXレコードの設定値は末尾の「.」は不要です。

     

    以下は設定不可のサーバーの一例です。

    サーバー名 設定不可の理由 必要な対応
    heteml(ヘテムル) 簡易DNSの為、レコード設定が提供されていません。 ムームーDNSへのサーバー切り替えが必要です。
    ロリポップ(lolipop) 簡易DNSの為、レコード設定が提供されていません。 ムームーDNSへのサーバー切り替えが必要です。

     

    Digimaに関する"?"にお答えします。

    Digimaサポート窓口 平日10:00~12:00/13:00~17:00

    お問い合わせ