Digimaの「Web訪問数」はセッション数を表示しています。
顧客情報一覧に表示される「過去90日のweb訪問数」項目には、
過去90日間に、お客様がウェブサイトに訪問した「ウェブサイト訪問回数」を表示します。
※トラッキングタグを埋め込んでいる自社ウェブサイトが対象です。表示される数値は「セッション数」となります。PV数ではございません。
セッションとは
セッションとは、アクセスの開始から終了までの一連の通信のことです。
お客様がウェブサイトに訪問してから離脱するまでを「1」として計測します。
セッションにおける重要なポイントは「一連の通信であること」です。
セッションは約30分経過すると、通信終了とみなされます。
約30分経過後、別のページに遷移することで、新しい通信が開始されたことになるためです。
セッション数とは
計測したセッションの回数になります。
セッション計測時の一例
①お客様がウェブサイトにアクセスし、複数ページを閲覧したあとページを閉じたとします。
こちらの場合は一連の通信の中で行われたものであるため、「1セッション」になります。
②お客様がウェブサイトにアクセスし、2ページ閲覧します。
閲覧中にページを閉じなかったものの、ページを開いたまま約30分以上放置したとします。
数時間後、同じウェブサイトのページを1ページ閲覧しました。
こちらの場合は、「2セッション」になります。
なぜ2セッションになるかというと、最初に2ページ閲覧した後、時間が空いたことで、新しい通信が開始されたためです。
セッションとPVの違いについて
PV(ページビュー)は、「ウェブサイトの閲覧数」になります。
セッションは約30分の間、複数ページを閲覧していても1セッションですが、
PVの場合、1セッションの中で複数ページを閲覧したら、閲覧した分だけPVがカウントされます。