利用開始時は初期値のステータスが表示されます。ゴールの設定はダッシュボードの統計に反映されます。
権限について
顧客ステータスの追加/編集/削除を使用する権限は、以下の通りです。
《権限について》 | |||
顧客ステータスの追加/編集/削除 | |||
オーナー | アドミン | マネージャー | ユーザー |
〇 | 〇 | × | × |
ステータスの新規作成
顧客ステータス画面の「顧客ステータスを追加」よりステータスを作成します。
- 「顧客ステータス名」に作成したいステータス名を入力します。 ※必須
- ステータスを表す「色」を選択します。 ※必須
- 「説明」欄に作成したステータスの説明を入力します。※任意
- 「顧客ステータスを新規作成」をクリックします。
NOTE: 作成したステータスの中から、必ず1つのステータスを「ゴール」に設定してください。 顧客ステータス登録は、30個までです。
TIPS: お問合せフォーム単位に顧客情報に、ステータスを割り当てることができます。設定方法は、「ウェブフォーム画面」の「デフォルト顧客ステータス」をご確認ください。
ステータスの編集
- 編集を行いたいステータス名の右側にある「アクション」を、クリックします。
- 編集画面が表示されます。
- 修正後、「顧客ステータスをアップデート」をクリックします。
ステータスの削除
- 削除したいステータス項目の右側にある「ごみ箱」マークを、クリックします。
- 削除するステータスに関連付けられた顧客情報がある場合、削除前に「新しい顧客ステータス」より顧客情報を引き継ぐステータスを選択します。
- 確認ポップアップにて[顧客ステータスを削除する]ボタンで処理が実施されます。
NOTE: ゴールとして設定したステータスは削除できません。(編集は可能)
※ゴールとして設定したステータスを削除する裏技!:ゴールとして設定したステータス以外のステータスをゴールとして変更することで、元々ゴールとして設定していたステータスの右横に削除ボタンが現れ、削除ができるようになります。
ステータスの並び替え
作成したステータスの表示を並び替えることができます。
- 変更したいステータスの一番左のアイコンをドラッグしてください
- 変更したいステータスの位置までドラッグすることで並び替えができます