Digimaから送信されたメールは、「メールの開封」「URLクリック」「メールの再開封」の情報をユーザーへお知らせします。また、ご契約後すぐにメールマーケティングが始められるよう「Digimaテンプレート」をご用意しています。
利用開始前におこなう、DNSサーバへの必須設定について
SPF設定とDKIM設定は、Digimaから送られたメールが
「なりすましメールではない」というメールの信頼性を上げるための設定です。
最近では、フィッシング詐欺などが多発していることから、受信側のサーバーではセキュリティの精度が高まり、受信制限がより厳しいものになってきております。
SPF設定とDKIM設定をDNSサーバーへの設定をしていただくことにより、「なりすましメールではない」ことが証明され、メールの信頼性が上がります。
これによりメールの到達率が上がるため、Digimaをご利用いただく前に設定をお願いいたします。
くわしい設定方法はこちらをご参照ください。
CAUTION: メールドメインは5つまで設定できます。また「@gmail.com」「@yahoo.co.jp」などのフリーメールドメインからはメールを送信できません。ログインユーザーメールアドレスが「@gmail.com」で作成されるとメールは送信できませんのでご注意ください。
Digimaメールの種類
<個別メールと一斉メール>
- 個別メール: 登録されている顧客情報へメールの送信ができます。個別メールの場合、ファイルを添付して送信ができます。 (合計10MB、ファイル数無制限)
- 一斉メール: 複数の顧客情報/顧客グループへメールの送信ができます。一斉メールの場合、ファイルを添付することはできません。顧客情報に担当者が割り当て済みであれば、各担当者のメールアドレス(ユーザー情報)で送信するか選択することができます。
<即時送信メールと予約送信メール>
- 即時送信メール: 通常のメール。「今すぐ送信」をクリックした即時に送信実行されます。
- 予約送信メール: あらかじめ指定した日時に送信実行されます。送信予約日時前にキャンセルは可能です。
NOTE: 送信済みのメールは削除できません。
アカウント全体のメールパフォーマンスを確認する
アカウント全体のメールパフォーマンスは、ダッシュボードの画面下部から確認できます。